スポーツ

ジーザス・ヴァレンズエラの審判がヤバい?東京五輪男子サッカーで酷評の嵐!

2021年7月22日に行われた東京五輪男子サッカー。

日本対南アフリカの試合が行われました。

しかし肝心の試合では、審判についての話題が多く上がっていました。

●ジーザス・ヴァレンズエラのヤバい審判とは?
●ジーザス・ヴァレンズエラの東京五輪男子サッカーは酷評?

ジーザス・ヴァレンズエラさんのヤバいと言われている審判や、東京五輪男子サッカー・日本対南アフリカ戦での酷評についてまとめました。

ジーザス・ヴァレンズエラの審判がヤバい?

2021年7月22日に行われた東京五輪男子サッカー。

日本対南アフリカ戦が行われました。

大久保建英選手のゴールで勝利した日本ですが、SNSでは試合の審判に対するツイートが多く見られました。

日本対南アフリカ戦でレフェリーを務めたのは、ジーザスヴァレンズエラさん。

画像引用元:Twitter

解説者からも「本当に痛いときには声も出ませんけどね」と、レフェリーの判断に疑問視するコメントも見受けられました。

かなり酷評を受けていますが、東京五輪前の試合でもヤバい試合があったようです。

ジーザス・ヴァレンズエラのコパ・アメリカでヤバい審判?

話題となっているのは、2021年7月7日に行われた、コパ・アメリカでの準決勝です。

コパ・アメリカとは?

CONMEBOLコパ・アメリカは、南米サッカー連盟が主催する、世界で最も古いナショナルチームによるサッカーの大陸選手権大会である。

CONMEBOL加盟10チームに招待国2チームを合わせた計12チームを4チームずつ3グループに分けグループリーグを行う。

各グループの1位2位チームおよび、各グループ3位の中で成績の上位2チームの計8チームが決勝トーナメント進出する。

引用元:ウィキペディア

アルゼンチン対コロンビアの一戦で、レフェリーを務めたジーザスヴァレンズエラさん。

試合でのデータがこちらです。

・イエローカード10枚
・ファウル数47回

この記録には、多くの人の記憶にも残っていたようですね。

動画はこちらになります。

しかし、ジーザスヴァレンズエラさんは、コパ・アメリカや東京五輪の他にも、過去を見てみると、かなりのヤバい経歴だったようです。

ジーザス・ヴァレンズエラのヤバい経歴?

Image引用元:Twitter

ジーザスヴァレンズエラさんの過去データからは、驚くことに、カードの出さない試合はあまりないようでした。

ジーザス・ヴァレンズエラの東京五輪男子サッカーで酷評の嵐!

ジーザス・ヴァレンズエラの審判がヤバい?~まとめ~

2021年7月22日に行われた東京五輪、日本対南アフリカ戦。

多くの人が審判の判断に疑問を抱いていました。

この日の為に努力してきた選手が、実力を発揮出来るよう、レフェリーには公平で正確な判断を心より望みます。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。