私はゆで卵の時間を見ていたのに、「あれ?何分からだったかな?」と、うっかり忘れてしまうことがよくあります。
しかも、今日は半熟たまごにしよう!と思った時にこそ忘れてしまいがちです。
そんな時に見つけたのが、セリアの【たまご名人!エッグタイマー】です。
今まで気にしていた時計や時間を気にせずに、失敗なしで作りたい固さのゆで卵が作れます♪
ゆで卵作りに便利な、セリアの【たまご名人!エッグタイマー】をご紹介します。
時計要らず!半熟たまごはもう失敗知らず
“エッグタイマー”と商品名が付けられているように、ゆで卵を作る際の時計代わりの役目をしてくれます。
セリアで販売されている、【たまご名人!エッグタイマー】と卵を一緒に茹でるだけです。

“固ゆで”、“半熟”、“半生”とあるので、好みの固さのところで取り出します。

殻を剥いて、半分に割ってみました!

時計は見ずにエッグタイマーを見ているだけで、失敗はありません♪
牛丼やパスタの際、半生のとろっとしたゆで卵をのせてみたかったのですが、なかなか上手
く作れないものなんですね…。
私はよく固くなりすぎることが多々ありましたが、エッグタイマーを使用するようになってからは、失敗しらずです!
【たまご名人!エッグタイマー】の商品紹介
100円ショツプ、セリアから発売されています【たまご名人!エッグタイマー】。

卵型に顔が描いてある、可愛いデザインです!
もちろん価格は、108円になります。
使用方法
①鍋に【たまご名人!エッグタイマー】と、タマゴを入れ、表面がかくれるくらいまで水を入れる。
②鍋を中火いかけ、タマゴをゆでる。
(IHヒーターを使用する場合は弱火)
*しばらくすると【たまご名人!エッグタイマー】の外側から色が変化します
③好みの固さの目盛りまで色が変化したら火を止める。
④タマゴを取り出し、冷水で冷やす。
*【たまご名人!エッグタイマー】を急に冷やすと割れる恐れがあるので、タマゴと一緒に冷やさないでください。
【たまご名人!エッグタイマー】オススメの保管場所は冷蔵庫のたまごケース
エッグタイマーの保管場所ですが、オススメはずばり冷蔵庫のたまごケースです!
よく使いたい時に使いたいものがないことってありませんか?
私は頻繁にあります(笑)
【たまご名人!エッグタイマー】は、大きさがMサイズの卵と同じくらいです。

なので、冷蔵庫のたまごケースにサイズがぴったりなんです!

たまごケースに入れておけば、使いたい時に「ない!」なんてことがありませんので、オススメの保管場所です(^^)
【たまご名人!エッグタイマー】まとめ
今回紹介した【たまご名人!エッグタイマー】は、半熟たまご作りが苦手な方でも失敗なく作ることが出来ます。
・苦手な人も半熟たまごはもう失敗いらず
・時計要らず、好みの固はひと目でわかる便利なアイテム
・紛失防止は冷蔵庫のたまごケースで一緒に収納
サラダやパスタ、料理にゆで卵が加わると一気に彩りがよくなりますね。
卵は栄養価が高いとも言われています。
エッグタイマーを活用して、お料理に彩りと栄養をプラスしてみてはいかがでしょうか。